ランニングを始める前や始めて間も無い頃はどうしても痩せるために運動を毎日しないといけないと気負いしちゃいませんか?
軽い運動ならまだしも、ランニングを続けてダイエットしていこうと考えているなら毎日走らなくていいんですよ。
またどれぐらい走るのが効果的なのか私の経験も含めて紹介します。
ダイエット目的としても毎日走ることは危険!
ダイエットとなると毎日走ったほうが効果がありそうな気がしませんか?
毎日ランニングしたとして体重50kgの人が5km走るだけで250kcalを毎日消費できます。
30日続けるだけで7500kcal燃焼できます。
これはおおよそ体脂肪1kgを燃やすことに相当します。
しかしこの毎日走るということは現実的に無理でしょう。
なぜなら、プロのランナーでも毎日は走りません。
それはなぜかというとケガのリスクが高まるからなのです。
プロでもそうなんだから、素人の私たちもやっぱり同じですよね。
ランニングで多い怪我として捻挫や転倒など様々ですが、誰でも起こりやすく痛みが伴うのは足底筋膜炎です。
私も何度か足底筋膜炎になっていますが痛いんですよね。
ケガをしないための走り方とは
ランニングは体重の3倍の重さが膝や足首に掛かってきます。
体重が軽い方ならば足にかかる負担も少ないのかもしれませんが、体重が多い方となれば負担は大きいでしょう。
そうなると一番怖いのがケガです。
ランニングは先ほども書きましたが足への負担が大きい運動です。
慣れてくると筋力も柔軟さも出てきて筋肉や関節の負担が軽くなりますが、初心者のうちは筋肉痛などでてくる恐れがあります。
筋肉痛は一種のシグナルのようなもので、これが出ている間は筋肉の修復期間と考えて、激しい運動を控えておくほうがいいでしょう。
むしろ無理せず休んで、筋肉が喜ぶたんぱく質をとるなど食事も気を使いたいものです。
この繰り返しをしていくことで筋肉というのは強く、しなやかに育って行きます。
この筋肉痛を目安に考えると初心者ランナーですと始めのうちは3日に1回の割合でランニングされてみてはいかがでしょう。
人によっては筋肉痛の完治に時間が違うと思いますがそれぞれにあわせて運動していくことでケガの予防にもつながります。
この期間に関してはあなたの状態に合わせてもらってもいいです。
毎日走る事の辛さから苦手意識が出てくる。
ランニングを始めたころは呼吸が苦しくなったり足がだるくなったりとしんどいなと感じることが続きます。
走るための体力があなたに備わっていないのだから、それはそれで当然ですよね。
毎日頑張って走ることで疲れもでてきますので、更にこのつらさやしんどさは大きくなると考えられます。
人間はどうしてもそのような辛さから逃げたくなる生き物です。
ですので辛いことばかりは継続させていくことを難しくなってきます。
やはり3日に1回程度なら週に2回程度ですし無理を感じること無く予定に組み込め無いでしょうか?
ランニングでダイエットしていくには初心者のうちから継続して走っていく事に大きなコツや意味があります。
ただし無理をしないというのが原則です。
まとめ
走り始めは頑張ろうという気持ちになりますが、毎日走ることに大きなリスクがあります。
一つ目はケガが起きやすくなること。
二つ目は続けにくくなること。
この2つはとても大切ですし、ダイエットを成功させるためには必須なことです。
だから毎日走ることはやめてください。
オススメは3日に1回程度のランニング。
これなら週に2回程度なので無理なく出来そうだと私の経験からも思えます。
最終的にはあなたの生活パターンや体調から決めてくださいね。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。