よく運動の前や運動が終わった後にストレッチをした方が良いなんてことを聞きますよね?
実際にプロのスポーツ選手ですとストレッチなどをしているようですが、あくまでスポーツに関して知識の薄いダイエット目的の私たちにとってストレッチが必要なのでしょうか?
実は知識のないストレッチは必要がないという情報もあります。
Contents
運動前後のストレッチが本当に必要か不要か
いろんな雑誌やブログなどを見てみると実はストレッチ体操というものは賛否両論のようです。
ストレッチをやったほうがいいと言われているところもありますが、どちらかと言えばやらないでいいという方も案外多いのです。
ではそれぞれの意見について考えてみましょう。
ストレッチをやった方がいいという理由
ストレッチをやった方がいいという意見で多いものとして以下に上げますと、
- 事前に行うことでケガをしにくくなる。
- ストレッチを行うことで体の疲れが取れやすくなる。
という意見がほとんどです。
ただしストレッチをしたから完全にケガをしないのかというとそういうわけではありませんし、私たちダイエット目的だとストレッチをする時間がもったいないです。
ストレッチはやらないほうがいいという理由
逆にストレッチはやらないほうがいいという意見で多いものを以下に上げますと、
- 知識がない状態でストレッチを行うと余計に悪化させる恐れがある。
- どこまで筋肉やスジを伸ばすべきかわからない
- ストレッチを行うよりも冷水シャワーなどでアイシングをするほうが効果的
という意見が多いのです。
ストレッチと呼ばれるものは知っていますが、どこまで伸ばしていいものかわかりませんし、やりすぎて筋を痛めることもありますよね。
すべては自己責任ですがそこまでならやらなくてもいいんじゃないかと思うわけです。
私はストレッチを行っていません。
実は私はストレッチを行っていません。
その理由としてはストレッチの種類を調べると多くとてもじゃないですが、ダイエット目的でそんなに行えない。
できれば手軽に行いたいので短時間で済ませたいと私は思っています。
やることがたくさんあると時間ももったいないですし、めんどくさくなるから続かなくなっちゃうんです。
私は朝に走ることが多いので、じっくりストレッチをしている時間がない、その時間でちょっとでも走りたいと思っています。
また、ストレッチの代わりに短時間で行える水シャワーを膝や足にかけることでアイシングをするほうが時間的にも早いので筋肉の炎症をおさえるセルフケアはおこなえているはずです。
ダイエットレベルですとマラソンを頑張っておられるランナーのように毎日何十キロと走らないので、そこまで足や膝へのダメージは少ないのではないかと考えています。
そのようなこともありあくまで短時間で行える水シャワーしかしていませんが実際に大きなケガはまだしていません。
ストレッチは完全に不要だとは思いませんが、やはり知識をもってやるほうが無理をして痛めないのではないかと私は考えます。
ストレッチは必要と思うなら知識をしっかりもって行ってください。
膝や足首などの関節と呼ばれる部分は細かい骨や軟骨、そして筋など細かく繊細なパーツで構成されているのです。
そのような部位は強い力をかけたり、伸ばす方向を間違うと痛めやすく治るまでに時間がかかることもあります。
ですのでむやみやたらに筋を伸ばすなどのストレッチはやめるべきです。どうしてもやりたいのであれば一度しっかり勉強した上で行う方が望ましいとされています。
世界一伸びるストレッチ |
||||
|
まとめ
ストレッチは賛否両論です。
ストレッチを行うべきと言う人もあればストレッチはやらないほうがいいと考えている人もいる。
ただしストレッチは関節の構造上ひじょうにデリケートなのでそれなりに知識を持ってやるほうが安全に行えるといえる。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。